ご無沙汰しています。
以前、みんなが還暦を迎える今年に同期会をやる、と書きましたが、私の個人的な理由で、開催が困難になりました。
最悪でも、今年度中の、来年の三月までにはなんとかやりたいと思います。
伊豆旅行・その4
>> |
(new)
無題
![]() 写真の説明に関しましては・・・ |
伊豆旅行・その3
伊豆旅行・その2
2月の3日、4日と松崎に一泊でドライブに行っておりました。
今回も、地元の飲み会の時に話が出て、それでメンバーを募って行ってきました。
初日は、稲取の徳蔵丸でランチを食べて、その後、バサラ峠にある喫茶店の「マンダラ」でコーヒータイム。
早めに宿の「松崎荘」に入り、後はゆっくり。
夕方6時から晩御飯で、8時半まで食べ、その後、部屋に戻り、宴会の開始。
確か・・11時過ぎでお開きに。
次の日は、朝ごはんを食べてから、土肥の早咲きの桜を見に行き、その後、中伊豆にあります「中伊豆ワイナリー」で昼ご飯を食べ、そこで散会となりました。
徳蔵丸で昼ご飯を食べてから、河津まで下り、そこから中伊豆を北上。
大滝の近くにある「七滝茶屋」でお茶をすることに。
ここはイチゴのデザートが充実しており、写真は私が注文した「いちご三昧」です。
写真左はいちごゼリーなのですが、これがいちごのシーズン(確か12月から5月の連休まで)ですと、生のいちごになります。
ここで1時間ほどのんびりして、この後、どうするか話し合いました。
Y野たちは散策したい、とのことなので、ここで別れることに。
私たち(F谷、S鳥、S木)は、再度、東伊豆の海岸線に戻り北上。
途中「石州庵」という和菓子店のイートンコーナーでのんびりお茶をしてから、地元に戻ってきました。
先週の土曜日(6月10日)、伊豆に日帰りでドライブに行って来ました。
4月にやった飲み会の席で、どこかに行きたいね、という話から始まりました。
飲み会の参加メンバーでは、Y野、K澤、S鳥、私の4人でした。
車はY野のキャンピングカーと私の軽自動車。 まだ席に余裕があったので、それぞれが声を掛けて、結局、F谷、S木、Y名、S田が参加になり、合計で8名。
うまい具合に4名ずつになり、それぞれの車が各人をピックアップし、午前9時に、小田原・厚木道路の平塚パーキングエリアで合流することに。
8時50分、無事に合流し、そのまま東伊豆を南下、稲取にある「徳蔵丸・漁庵」に11時ちょうどに到着。
ここで昼ご飯を食べました。
写真は、私とF谷が注文した「漁庵膳」(5,400円(税込))です。
先々週の土曜日に行った、恒例の飲み会の時の写真を貼ります。
同期会、無事に終わりました。
当日はあいにくの雨でしたが、開宴の午前11時半には、ほぼすべての人が集まりました。
総勢、36名。
その時に分かったのですが、とても残念なことに2人の友人が亡くなっておりました。
1人は中条信介くん。 もう一人は、田村亮子さん(旧姓は浅田亮子さん)です。
宴会は午後4時まで盛り上がり、その後、5時からは場所を「はなの舞」に移して二次会に突入。
午後8時過ぎまでやっておりました。
更に、数名ですが、三次会でカラオケに行った友人たちもおりました。
写真を撮ったのですが、後でここにもアップしますね。
次回は、4年後ではなく、みんなが還暦になる2年後にやろう、ということになりました。
同期会の案内、115通出し、その内、16通が宛名不明で戻って来てしまいました。
まだ、返事をくれない人もおりますが、一応、一次会の参加が34名。
二次会は24名ほどでしょうか。
明日辺り、最終の人数をお店の方に伝えないといけません。
>> |
無題
![]() 最終確認ができました。 |